焼き物のうんちく

このショップで使われている用語やうんちくの説明・・・・・・・

・伝統的工芸品とは・・・

工芸品の中で、経済産業大臣が指定したものいい ますが、以下の要件が必要です。 10以上の工芸品が対象ですが、陶磁器の部門でも31に産地が指定を受けています。

1.日常生活につかわれているもの

2.主要工程が手作りであること

3.100年以上続いている技術・技法で作られたもの

4.100年前から使われている原材料で作られるもの

5.産地が一定の規模を形成していること

東北大堀相馬焼会津本郷焼
関東笠間焼益子焼
北陸九谷焼越前焼
東海美濃焼赤津焼、瀬戸染付焼 常滑焼四日市萬古焼伊賀焼
近畿信楽焼京・清水焼 丹波立杭焼出石焼
中国萩焼備前焼
四国大谷焼砥部焼
九州伊万里焼有田焼唐津焼上野焼小石原焼三川内焼波佐見焼小代焼天草陶磁器薩摩焼壺屋焼

・六古窯とは・・・

平安後期・鎌倉時代から始まった絶えることなく現代まで継承されている焼き物の産地のこと。  瀬戸焼を除いて無釉(釉薬を掛けない)の焼締の陶器を焼いた。

六古窯

瀬戸焼、常滑焼、越前焼、備前焼、信楽焼、丹波焼



Top Page へ戻る